最近の更新

最近の更新

2024/04/08 T-5 フライト 第76期航空学生入隊式  写真追加。 2024/04/06 別府八湯温泉まつり ブルーインパルス  記事、動画、写真掲載。 2024/04/05 別府八湯温泉まつり ブルーインパルス前日予行  記事、動画、写真掲載。 2024/03/31 ...

2015/12/20

航空自衛隊土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事

いつも航空祭に行く時は早起きが前提。ですが、昨日の予行の人出を見る限りそれほど混まないかなあとか甘い予想を立ててみたり。いや、泊まった宿の朝食が0730からなのでがんばっても出立が8時ごろになってしまうと。そこから1時間はかからないものの、パーク&ライドの駐車場のひとつ、道の駅「めじかの里」到着は0840。シャトルバスの始発に間に合ったかなと思ったけれど、残念ながら満員で次のバスに乗ってくれと言われてしまいました。次のバスって、0940? そんなに待つのか…。

実際はそれほど待つことも無く、0910頃に2台のマイクロバスが到着。0930には会場入りできました。そこから徒歩で移動開始。前日ロケハンを済ませた会場近くの高台に登ります。歩いて20分かからないくらいで標高は50mほど。会場に正対して見通しの効く場所なので、これなら海を絡めて撮れるかなと。逆光なのは変わりませんが。

2015/12/19

航空自衛隊土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事前日予行 ブルーインパルス展示飛行

今年のブルーインパルス最後の飛行展示は、自衛隊高知地方協力本部主催のイベント、航空自衛隊土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事でのフライトです。前日に予行があるらしいので、また先日の夜に出て車中泊で見に行こうかと思ってたら金曜日は職場の忘年会。しかも自分で幹事やってるから逃げられない。仕方がないのでアルコールはごく控えめに。定刻通りに終わらせてとっとと引き上げてさくっと就寝。0430に自宅を出る段取り。会場入りは0930頃。当日は一般客の駐車不可ですが、流石に前日は大丈夫。と言いますか、予行を見に来ている人あんまりいませんね。まあちょっと遠いか。

2015/12/15

航空自衛隊那覇基地 エアーフェスタ2015

さて今年最後の空自航空祭。例によってピーチで移動しての参戦。今回はブルーインパルスが来ていないので、昨年よりは混まないだろうと。朝、7時に宿を出るのんびりしたペース。一端空港まで行って荷物を預けて、カメラバッグだけで基地へ。と、正門前で友人M氏とご一行に遭遇、そのまま合流します。開門は0800。さくさく移動して、あ、途中で地上展示の写真撮ってる間に皆さんとはぐれてしまった。まあここのエプロンは狭いからそのうち出くわすだろうとあまり気にせずに。
これ撮ってる時に皆さんを見失ってしまいましたの。

2015/12/12

旧海軍司令部壕

現・豊見城町に置かれた旧帝国海軍の司令部壕。先の大戦では最後の激戦地となった沖縄戦の貴重な戦跡。資料によれば、当時450mの延長があったとされています。現在司令官室を中心に300mが復元され、公開されています。

アクセスは、車を使わないと今一つ不便。ゆいレールを奥武山公園駅で降りてバスに乗ろうと思ったら、30分以上の待ち時間。2kmないので歩こうかと。google mapの案内でてくてく歩いてたら。えーっと、通れないフェンスの向こうに目的地が。やめてくれよ。

2015/12/06

新田原エアフェスタ2015

前日の天気予報では、午前中の降水確率50%、午後から80%。今回うっかり雨具を持ってこなかったので、前夜の内にコンビニでカッパを調達。で、起きたらしのつく雨。まあこんなこともあらあな。昨日晴天下のフライトは堪能できたし。

この天気ならそんなに慌てることもあるまいと、宿を出たのは0540。0620頃にいつものアグリ館、その手前の上り坂に着くと。なんですかこの車列は。動かぬ車両がずらーっと。0600には開くと聞いていたけれど、動き始めたのが0640頃だったので入れ始めたのが0630だったのかな。しかし、この坂を登り始めた頃から何やら異音が。車速にほぼ比例する擦過音。やだなあ。

2015/12/05

新田原エアフェスタ2015 前日予行

例年の通り、金曜の夜から宮崎に向けてお出かけ。途中でシャワー使ったりのんびり移動してたらちょっと金曜日中に距離を稼げず、仮眠を取って現地入りしたのは0830を過ぎた頃。車を置いて今年は撮影場所を少し西へ移動。

歩いている間にU-125AとUH−60Jが離陸。レスキュー展示が始まってしまいました。まあそこはやむなし。この辺かなあと当たりをつけてみます。しかし持参した脚立ではちょっと低いか、滑走路までは見通せず。もう一段欲しいところだけど車載性がねえ。

2015/11/21

台湾空軍 新竹基地 第四九九聯隊 營區開放

入場を申請して、一応リストに名前があるよとは言われたものの、ホントに入れるのか。直前になって、保証人を立てて申請した人がNG食らったと言う話を聞いたのでどうなることやらと戦々恐々の態で機上の人となった今回の遠征。便利なのは広島からチャイナエアラインの直行便なのですが、最近値段設定が強気。以前は片手万円でおつりが来たのが、今は8万円近く出さないと乗せてくれません。ANAの方が2万円も安いってどういうこと。実際乗ってみると、成田乗り継ぎで時間設定が今一つ不便ですが。着陸直前に結構揺られてぐったりしつつ、22時桃園空港着陸の予定が40分ほど遅れ。入国手続き済ませてタクシー乗り場に並んだのは2320頃。幸いすぐに乗れて、運転手さん結構飛ばす人だったので台鐡桃園駅近くの宿にチェックインしたのは何とか当日中。シャワーだけ浴びてさっさと寝るに限ります。

始発に乗る元気は無く、0734桃園発の自強号で新竹へ。

2015/11/20

呉海自カレー 最終

その2から続いて。
(2016年3月26日 追記)
8月7日、一磋、もちしおLUNAカレー。

結構複雑なスパイシーさ。このこってり感はいいなあ。


2015/11/08

エア・フェスタ浜松2015

小月からだと流石に車での移動はしんどいので、広島から新幹線で。前日夕刻に浜松入りしてバスで基地近くのホテルまで。土曜の夕方なのでさすがにちょっと渋滞、1時間程かかりました。夕食取るにも宿近くの居酒屋は結構いっぱいだったり。前夜祭気分ですな。

明けて日曜日、残念ながら空模様は予報通りの雨。激しい降りではありませんが、しとしとと。どうやら一日降り続きそうです。なのでまあのんびり出陣。8時にチェックアウトして0830にエプロンへ到着。ぎりぎりオープニングフライトの離陸は見られず。降ってるけど意外に視程はあるようで、飛ぶんですね。善き哉。航過飛行までにちょっと間があるので、地上展示機をつらつらと。
T-7。

2015/11/07

小月航空基地 スウェル・フェスタ2015

例年ですと土日開催で初日は招待者のみの公開。何故か今年は、一般公開込みで土曜一日だけの開催となりました。翌日が浜松基地の航空祭なので土曜に外から見ようかと算段していたところなのでありがたいと言えばありがたい。T-5は機体が小さいので、近くで見られればそれに越したことはありません。6時に出立してほぼ想定通りに到着。地上展示は飛行機よりも車両に目が。
OshKoshの消防車。

2015/10/25

平成27年度 築城基地航空祭

F-2を擁する第6飛行隊と、F-15で編成される第304飛行隊。二つの部隊からなる第8航空団の築城基地。しかしながら、第304飛行隊は今年度中に那覇基地への移動が決まっています。今年が、ホームとしての築城基地最後の航空祭となる天狗印のイーグル部隊。その姿を見ておこうと、ここに来た訳です。

宿を0730に出て0800にはエプロン到着は上出来。昼飯のカシワ飯もちゃんと買ってます。嗚呼しかし、ドリル会場の最前列は取り損ねた。まあ万事に順調と言う訳にも行きますまい。エプロン最前列から少し下がって、オープニングフライトの開始を待ちましょう。

この基地に所属する3種類の固定翼機が航過するオープニング。T-4を先頭に、F-15とF-2のデルタ隊形。並ぶと大きさの違いが目立ちます。

2015/10/24

平成27年度 築城基地航空祭 前日予行

今年は同日程に築城、百里、岐阜と三ヶ所の航空自衛隊基地の航空祭が重なってしまいました。また、304飛行隊の築城での最期の航空祭になります。岐阜は岐阜で、おそらく今年こそはC−2のフライトが見られそうな気配。事前予行でもそんな雰囲気。百里に至っては世界でも珍しいファントムの機動飛行をがっつり見られそうで、特別塗装も披露されるようです。

悩みはしましたが、アクセスのしやすさも考えて築城にしようかと。前日予行だけ築城に行ってその日の内に岐阜まで移動する手もありますが、帰りまで考えると流石にしんどいかなと。

2015/10/18

明野駐屯地 駐屯地開設記念行事 及び 航空学校創立記念行事

何年ぶりかな、明野の記念行事。ここは「明野レインボー」と銘打ったヘリの編隊飛行を見せることで有名。私がこの趣味にはまる前は、他にも幾つかの陸自ヘリによる飛行展示チームがあったと聞いていますが、現役なのはここだけ。

前日の予科練からその日の内に松阪まで移動して一泊。ホテルで朝食を取って割とのんびり出かけます。しかしなんですと、開門前から200人位並んでるとか。これはまあチヌークの体験搭乗ははなからあきらめます。近鉄明野駅で降りると、シャトルバス待ちが出口階段を上る前まで延びてる始末。駐屯地まで2kmもないはずですからもうこれは歩いた方が早いでしょう。この時間ではどうやら駐車場も全て満車のようで、周辺道路は大渋滞。車で来るなら早朝に到着しないと無理ですねえ。

2015/10/17

予科練平和記念館及び陸上自衛隊武器学校研修

そう言えば武器学校ってまだ行ったことないよな。一般公開は10月10日に実施されましたが、その翌週にお隣の予科練平和記念館と併せて出かけるツアーがあったので乗ってみました。どうせ出かけるなら翌日の予定と連動すれば悪くないかなと。

前日、仕事を定時に終わらせて最終便で上京。集合場所の宿に入って取り敢えず寝る。荷物は宿に預けて雨具とカメラだけ持って、0730に集合です。バスに乗って霞ヶ浦へ。

2015/10/12

平成27年度自衛隊観艦式 第1回事前公開(体験航海)

3年に一度の観艦式。今年こそはと意気込んでみても抽選には当たらず。されど拾う神ありで、何とか横浜港発の「いずも」体験航海乗艦券を入手。12日は出勤日でしたが有給は取得済み、前泊の宿も確保していましたので準備は万端。しかし、需要が多いとは言え普段の3倍の値段かよ、ホテル代。

前日10時過ぎに就寝していたので早朝起床もまあ何とか。準備を整えて大桟橋へ移動、乗艦券をもらって受付です。券を確認してもらってから、先へ進んで券のもぎりとパスケース貸与。ケースと半券は退艦時に返却のこと。手荷物検査を経て、いよいよ「いずも」乗艦。一昨日の一般公開で乗ってはいますが、やっぱりこれから出港となると期待満載。エレベータで甲板に上がると、既に結構な人が。毛布をもらってうろうろしますがやっぱり左舷側最前列は既にいっぱい。艦尾付近でなるべく前の方に陣取ります。と、某I氏から詰めれば入れますよとのお誘い。ありがたく、話に乗らせてもらいます。某I氏と同行者に合流。感謝。

2015/10/11

海上自衛隊 FLEET WEEK 2015 艦艇一般公開 横須賀吉倉桟橋

一般公開の訪問二日目は、横須賀港吉倉桟橋へ。向かおうかと思ったけれど、朝からしのつく雨。天気予報を見ると昼には上がりそうなので、チェックアウトしたのは11時。途中で昼食をとって横須賀港到着は13時。

一般公開されるのは、「てるづき」、「きりしま」、「むらさめ」、「あたご」。公開はされませんが、「いかづち」、「おおなみ」、「くらま」それに豪州海軍の"Stuart"も係留されています。

2015/10/10

海上自衛隊 FLEET WEEK 2015 艦艇一般公開 横浜港大さん橋、新港ふ頭

3年ごとに開催される海上自衛隊の観艦式。これに関連したイベントとして、Fleet Weekと銘打って集結した艦艇の一般公開が実施されます。朝一の便で上京し、宿に荷物を預けてカメラだけ持って横浜へ移動。
「いずも」艦首方向から。

2015/10/04

第13旅団創立16周年・海田市駐屯地創設65周年記念行事

一番近い自衛隊の施設、陸自海田市駐屯地。他に重なる予定がない限り、ほぼ毎年のぞいているのがここの記念行事です。今年は天候にも恵まれたので、二輪でお出かけ。駐車場待ちがないに等しいので0730に自宅を出ても余裕です。当初の予定では開門は0830でしたが、混雑状況を鑑みたのか、0755に繰り上げとの放送が。実際に入場開始したのは0800頃。バイクを駐輪場に置いて、てくてくと。無難に観覧席の最上段を確保出来ました。

記念式典は1000開始ですので時間は充分。トイレを済ませて、飲み物を確保。観覧席に戻って式典を待ちます。

開始時刻少し前に、音楽隊入場。近隣の行事にも出かけますが、ここがホームの第13音楽隊。その音楽演奏に合わせて、左右から各部隊が入場行進です。あ、部隊の何人かが白い迷彩をまとっています。後で紹介がありますが、ジブチの海賊対処に派遣されていた人員です。

2015/09/21

'15航空祭 in KOMATSU

今年の小松基地航空祭は敬老の日の月曜日。会社のカレンダーは出勤日だけれど、有給をもぎ取って出陣です。幸い天気予報は良さそう。前日の日本原駐屯地の記念行事、訓練展示だけ見てから移動して宿に入って備えます。しかしtwitterの流れを見ていると、例年以上の混雑になりそうな予感。困ったもんで。

当日、0530に宿を出て、半時間ほどで小松駅から少し離れた駐車場に到着。昨年ならこの時間でも充分空きがあったのに、ここも既に満車。しかし待ちはいなかったので、他の駐車場を探すよりはましかとゲートの前で待機。7時前に一台出庫があって何とか停める事が出来ました。

駅でシャトルバスを待っても1時間以上かかるはず。基地に向かって歩き出したところで空車のタクシーの補足に成功。基地東門の手前で渋滞が始まったのでそこまでで降車。0730には入場者列の最後尾に付きました。ゲートに入って手荷物検査を抜けて、エプロン地区に到達すると0745からオープニングフライトのイーグル離陸のアナウンス。てこずった割には間に合ってしまいました。例年、鉄工団地に停めてシャトルバスだと絶対見られなかったんですが。

2015/09/20

「繋ぐ」日本原駐屯地創設50周年記念行事

日本原駐屯地の記念行事、例年かなり派手な訓練展示を見せてくれるので楽しみにしている駐屯地行事です。前日岡山に泊まったのでちょっと油断して出遅れてしまいました。現着が0830、展示場の最前列はほぼいっぱい。辛うじて奥の方に陣取ることが出来ました。場内放送のスピーカーが遠いので、アナウンスが聞き取れないのが惜しい。

1000から式典開始ですが、その前に海田市駐屯地所属の第13音楽隊が入場。その演奏に合わせて部隊が入場、整列します。特科、戦車、高射特科、後方支援、そして業務。戦車や大砲扱う部隊は確かに見栄えがしますが、支援部隊や業務諸隊なくして機能しないものであることも忘れてはいけません。

しかし、陸の記念行事は来賓挨拶が長いですね、いつもながら。安保法案通した直後の参議院議員の方の挨拶、聞き取れないのが辛いなあ。ちゃんと聞けたらそれなりに面白いはずなんですが(色んな意味で)。

2015/09/19

海上自衛隊徳島航空基地公開・基地祭

徳島教育航空群を擁する、海上自衛隊基地。少し前まで徳島救難飛行隊がありましたが、組織改編により大村の第22航空群に編入されました。所属する航空機は教育航空群のTC-90と、航空分遣隊のUH-60J。陸自の北徳島分屯地もここにあって、OH-6とUH-1を保有しています。

0830頃にサンスター駐車場到着。シャトルバスは0850からとのことでしたが少し早く運行が始まりました。今年は、去年のようなガイドさんの解説サービスはなし。

人出の少ない内に、地上展示機を。お馴染み小月のT-5、当基地のTC-90、U-36Aは岩国からですか。空自から、飛行点検機としてのU-125。徳島県防災ヘリは川崎製のBK-117C-1。訓練機TH-135は鹿児島は鹿屋から。今年はP-1は不在で、P-3Cが。もう一機、空自から空色のC-130H。

2015/08/30

モスクワ航空研究所 (国立研究大学)

モニノ航空博物館から続く)

オフィシャルではないですが、日本語での解説はこちら
モスクワ航空研究所 (国立研究大学) 、実は2度目の訪問です。前回はやはりJICさんのロシア空軍100周年記念行事のツアーにて。どちらも、某I氏の提案でJICさんが交渉の結果、見学が認められました。このあたりは地元にコネクションのある旅行会社の強み。前回の訪問時は写真などの公開はNGだったのですが、今回は個人的なwebでの公開などは大丈夫そうだとのことです。我々の見学に併せて地元の新聞の取材もあったくらいですし、情報公開の方向に舵を切ったのか?(写真は整理してアップしますが、本来公開されている施設ではありませんので写真の説明などは相当程度省略します。)

ちなみに、ここの学生さんではないかと思われるパロディのコスプレをした二人連れを前日のMAKSで見かけていたのでした。

モニノ空軍博物館

この日はJICツアーではフリーの一日。オプションとして、もう一日MAKSに行くか、博物館と航空大学巡りを選択出来ます。ここはまあ、まだモニノに行った事がないし他では絶対見られないものがごろごろしてる航空研を選択。MAKSに行く人は4名ほどおられました。

博物館組は、MAKS行きより少しゆっくり出発。おかげで朝飯に荷物を持ったまま降りずに済みました。がっつりバイキングを食って、忘れ物ないよね?確認してから0800ロビーにて集合。流石に荷物が多いのでこの日は大型バス。キャリーバッグはトランクに入れて移動開始。

2015/08/29

MAKS2015 三日目 パブリックデイ

パブリックデイの二日目。今回のツアー、最初の空港からの移動は大型バスだったのですが、それ以外は人数分の座席ぴったりのマイクロバス。人員の確認は楽ですが荷物を膝に抱えたり結構きつい。しかしその分小回りが利くので、運転手さん、渋滞しているとすかさずルート変更とかいきなり追い越しとか機動性が高いです。この日の朝も直線でドーンと追い越し。頑張るなあと思ったら路側に停止しました。えーっと、パトカーに停められたようです。ところがすぐに戻ってきて何事もなかったの様に再発進。何でもこの人、元内務省所属でOBの身分証見せたら即刻無罪放免だったとか。流石ロシア。

会場入りして、今日はそれほど焦らず某I氏と連れ立って地上展示など。詳しい人に解説してもらいながら見て回るのは面白いのです。固定翼機も回転翼機もそれぞれの装備も、この某I氏は実に詳細に語ってくれます。これは実のところガイドが出来るんでないかなあ。

2015/08/28

MAKS2015 二日目 パブリックデイ

金曜日は一般公開初日。初めて、メディアプラットフォームに行く予定です。事前に、この日のメディアプラットフォームが一番長くいられると聞いていたので、JICさんのツアー申込時に予約していました。ネットからの事前申込もあり。空きがあれば当日の申込も可能で、その日の天気状況を見ながら申し込むか否かを決めた方が良かったかなあとこっちに来てから思ったり。前の日の天気も良かったし、この日の天気予報は微妙だったし。とは言え当日申込は相当時間がかかったようで(前日申し込んだ人は1時間半待たされたとか)、またこの日は申込がいっぱいで私たちが受付に着いた時は既に新規の申込不可。Y旅行者のツアーで来ていた人は嘆いていました。やむなく翌日以降の分を申し込んでいたようです。

同行者のうちお二人は1000のシャトルバス、私ともうおひとかたは1030。ですが、ツアーの現地ガイドさんが係の人と交渉してくれて、乗れれば全員1000のバスでも良いよと。実際、何とかなってしまいました。

2015/08/27

MAKS2015 初日 トレードデイ

今年のMAKSは、JICさんのツアーで参加。国内の移動費用まで考えると成田発着の方がリーズナブルなので、前日の内に東京まで移動。出国当日朝に成田に集合して大韓航空で仁川経由のモスクワ入り。

そう言えば今回ようやく成田で自動チェックインの登録が出来ました。関空だと登録窓口がチェックインゲートの遥か手前にあるので、ゲートまで来てそう言えば登録してなかったと気が付いても遅いのですね。成田はチェックインゲートの横で登録出来るので、時間に多少の余裕さえあれば気が付いてから登録が可能。これでスムーズに出入国できます。

ロシア入国、ロシア人と外国人は入国ゲートが分けられていますがロシア人用ゲートは列が短いので知らん顔してこちらに並んでしまいます。過去の経験から、どっちでも通れるはず。しかし私の通過直前で係員が交代。しかもPCがトラブったようで、何だか再起動してる? おかげで随分時間を食ってしまいました。

2015/08/10

河口湖自動車博物館・飛行舘

毎年8月にのみ公開される自動車と航空機の博物館。飛行館は、太平洋戦争当時の機体を主に、一部航空自衛隊で使われた機体も屋外に展示している。機体の復元にも力を入れていて、最近では一式陸攻が。また今年から桜花が展示されている。

前日は社長の小部屋を見てそのまま御殿場に泊まり、朝から河口湖へ移動。流石に標高が上がると気温も低くて、車を降りると空気がひんやり。早速入場して料金を支払い、展示品をじっくりと見せてもらいます。

2015/08/09

「社長の小部屋」再訪

夏の休暇に入って、ドライブがてら御殿場までお出かけ。流石に途中2回ほど渋滞に捕まりましたが、16時には現地に到着。今回は並んで展示されたキューベルワーゲンとシュビムワーゲンが展示の主体。

社長は不在でしたが、他にお客さんがいなかったので番をしておられた方にじっくり色々伺うことが出来ました。キューベルのペダルの構造とか、車体側方のジャッキアップホールとか、高さの足りない車載ジャッキとか、ミッション上のトランクとか、エンジンメンテナンスの苦労とか、ビートルとの互換性とか、運転席と助手席の間の前側にあるジェリ缶収納とか。後輪駆動でも軽量さゆえオフロードの走破性が高いと言われることもあるけれど実際にはジープに遠く及ばないとか、夏の山岳路では気圧で燃調がずれるはパーコレーション起こすはで走らないとか、ブレーキが機械式(ワイヤー駆動)なので効きが悪いとか。

2015/08/08

台湾 空軍官校 岡山基地開放行事

結局行けなかったイベントですが、備忘録を兼ねて経緯を記録。

何度か書いていますが、2013年以降台湾軍の基地開放行事に外国人が入場する場合、事前の申請が必要になっています。今年、台湾空軍は8月8日の官校と、11月21日の新竹基地での開催が予定されていました。更に4月になって、抗日戦勝利70周年を記念して閲兵式を7月4日に開催するとのニュースが。場所もおおよそ把握して、行ってみようかなと思ったのですが。メエメエ谷へ行ったりしている内にうっかりもう6月。申請は一ヶ月前が期限ですので多分もう間に合わない。駄目元で國防部から教えてもらった申請先に書類を送付。許可書類は来ず、まあ駄目だろうなと思っていたところ、Eメールで「期限に間に合わなかったから駄目よ」との連絡が。そう言えば申請書にメールアドレス記載してたな。

2015/08/02

呉海自カレー(途中経過その2)

引き続きカレーを食らう。

6月28日、カレー専門店 カレーのマスター、いずしまカレー。小さいお店だけれどさすが専門店。トッピングはレギュラーのメニューと同様にできると言うことで、つい温たまなどのせてみる。最初に煮込んだ諸々の素材のまろやかな味わい、その後にちょいとスパイシー。


2015/08/01

サマーフェスタ 海上自衛隊呉地方隊主催

先週の舞鶴に引き続き、今週は呉基地でのサマーフェスタ。こちらは何故か、午後だけの開催です。見どころは艦艇4隻も公開した舞鶴の方が多くはありましたが、呉ではこの季節故の暑さ対策の気配りがきっちり行き届いていました。先週と違って熱中症に悩まずに済みました。

開場20分前に到着。オフィシャルサイトで城山グラウンドと言われてもよく分からなかったのですが、呉地方総監部で良いのよね。駐車場からゆっくり歩いて20分ほど。誰も並んでいないのが不思議だったのですが、門の中に入れて敷地内で入場待ちの行列を作っていました。開門時刻まで、じりじりとお日さまに炙られての待機。ここに来るまでに飲み物を仕入れてこなかったのが悔やまれる。

2015/07/26

舞鶴地方隊サマーフェスタ2015・舞鶴航空基地 サマーフェスタ 2015

海上自衛隊舞鶴地方隊のイベント。北吸桟橋での艦艇公開を中心にしたイベントと、航空基地のイベントを同時に開催。結果的に、快晴に恵まれ過ぎて暑さに敗北しました。

宿を0830に出て、近いのですぐに到着。地方総監部の駐車場に車を停めてシャトルバスで北吸桟橋会場まで移動。護衛艦がずらりと並んで公開されています。どれから見れば良いのやら。取り敢えず一番端っこの補給艦「ましゅう」。

てくてく歩いてたら、なんか置いてあります。お祭りのお神輿として使われたそうで、隊員さんの手作りなのかな。ちっちゃな「ひゅうが」。良く出来てるなあ。

2015/07/25

玉島ハーバーフェスティバル 護衛艦「さみだれ」公開

午前中の公開は1000から1100まで。1時間半ほどで行けるだろうと目論んでいたら、高速降りてから信号に引っかかること夥し。臨時駐車場に車を置いてシャトルバスで会場入りしたところで、無情にも午前の公開受付終了のアナウンスが。午後の公開は1300からなので、2時間もあるんだよなあ。



2015/07/18

護衛艦「くらま」一般公開

wikipediaによると、しらね型護衛艦の2番艦で、進水して35年を経過するベテラン艦。人が乗り込むタイプの単装砲を2門前甲板に備えるとか、最近のフネには無い装備を持っています。2年後、いずも型2番艦に後を譲って退役の予定。現役の姿を見ることが出来るのは今の内です。韓国籍の船にぶつけられたりと言った災難もありましたがまだまだ元気。そう言えばあの時の火災は艦首に積んでいた塗料が燃えたのだとか。海自の護衛艦は暇さえあればいつも塗ってますから載せてる塗料も相当な量になるそうで。

下関、あるかぽーとにて17日、18日と一般公開される、と言う事で覗いてきました。土曜日は午後からと聞いていたので昼過ぎに着くように移動。あれ、現地の表示を見たら午前中も公開してたみたいですね。朝から来た方が多少なりとも涼しかったかな。まあ風はあってそんなつらい暑さではなかったのでよしとしましょう。

2015/07/11

練習艦「しらゆき」「せとゆき」一般公開

いずれも呉に所属する練習艦で、以前にどちらかは艦艇公開の時に見た記憶もあります。んが、同型艦2隻同時公開はちょっと珍しいのでは無かろうかと言うことで鳥取まで足を伸ばしてみました。日曜日は防災フェアの一環として実施されるようですが、土曜日は艦艇公開のみ。昼前に鳥取市までたどり着いて、直前にtwitterで見かけた岩牡蛎の天丼と言うちょっと珍しいメニューのお昼ご飯を駅前で。岩牡蛎を天ぷらにしてしまうって贅沢だなあと思いつつ、結構なボリュームのこれはしかし全く胸にもたれることも無く。良い油使ってるのかな。

2015/06/27

呉海自カレー(途中経過)

「大和のふるさと呉」グルメキャンペーン実行委員会による、海上自衛隊全面協力のイベント。艦艇ごとに独自のレシピを有するカレー、それを再現して呉市内の飲食店で提供。食べ歩いて制覇してみやがれと。呉基地に在籍する39隻と業務隊、40のメニューから選ばれた22種類のカレー。各飲食店は各艦の艦長から認定を受けて提供しています。各メニューを食べるとシールを受領、集めた数に応じて記念品をもらえると言う事で挑戦者を募っています。海自呉地方隊の紹介サイトはこちら。平成27年4月3日の開始から、翌28年3月末までの開催。

2015/06/07

防府基地航空祭2015

空はやや白く、しかし天気予報では雨の気配はなし。車はホテルに置かせてもらって駅へ移動。0730で既に100人くらい並んでるのかな。昨日確認したシャトルバスの案内だと0740運行開始だけれど、既に動き始めてるようです。でないとさばけないよなあ。片道400円はちと高いと思いつつ、0745には乗車。

基地に入って、昼食を確保しようかと思ったけれど弁当系を売ってないのね。焼きそばで我慢するなら糧食を持参すべきであったか。エプロンへ移動して、ファンシードリルの展示会場を探索。あ、ここですか。地上展示エリアに突き出してて最前列が狭い?

2015/06/06

防府基地航空祭2015 前日予行

例によって前日から出かける防府北基地で実施される航空祭。某T氏が、防府は山から見られると言ってたのを思い出して地図をつらつらと眺めて。右田ヶ岳へ行ってみようかと思案。しかし誤算だったのが前週末からの風邪。ほぼ治りはしたものの、病み上がりで体力の低下夥しい。山頂までの行程の1/3も行かずにちょっと無理かも。右田ヶ岳山頂は諦めて、手前の天徳寺山からの見晴らしに腰を据えることに。
眺めはこんな感じです。


2015/05/30

TCGゲディズ 一般公開 トルコ海軍フリゲート艦

日本とトルコの友好関係の始まりは明治時代にさかのぼる。1887年、小松宮夫妻の訪問に対する返礼として、オスマントルコ帝国海軍のフリゲート、エルトゥールル号が1890年(明治23年)訪日。明治天皇に拝謁後、帰路紀伊半島沖で台風に遭遇し遭難。地元串本の住民が救助に当たるも助けられたのは69名、死亡または行方不明者は600人近かったとされる。

トルコの義理堅さを表す逸話として、1985年のイラン・イラク戦争にまつわるエピソードがあげられる。イラクのフセイン大統領が期限を切ってイラン上空の民間機を含む航空機への無差別攻撃を宣言。イラン滞在の各国国民の退避が始まるも、当時日本の法律では自衛隊の出動は認められず。ナショナルフラッグたる日航も安全が担保されないことを理由の救出便を出さず、200名以上の日本人が空港ロビーに取り残される事態に陥る。ここでトルコが、エルトゥールル号の時の恩を返すとして自国民避難のための便を増便し、これを日本人脱出に充ててくれた。この時脱出するトルコ国民全てが搭乗できず、地続きゆえ陸路で約500名がイランを出たとされる。

2015/05/24

美保基地航空祭2015

少し前の天気予報を覆して、朝から晴れ。6時に宿を出て現地へ向かいます。うっかり、北側の駐車場へ向かうルートに入ってしまって時間をロスしましたが、コースを変更して南の駐車場待ち列へ並びます。経験上帰りが楽なのと、南から見た方が順光なのもありますから。

8時前に駐車場が開いて、さくさく車を停めます。ただし会場へ向かうシャトルバスの運行は0830からとのこと。取り敢えずトイレで用を済ませようかなと。数が無くて20分ほどかかり、既にバス待ちは結構な行列の長さに。仕方ないので並びますが、会場入りは0915。エプロンまで移動するとちょっとぎりぎりでした。そう言えばペット禁止ってのを知らない人もいるんですね。てか、なんでこんな炎天下の人混みに犬連れて来るのやら。シャトルバスのチケット購入時点で断られてたようですが。

2015/05/23

美保基地航空祭2015 前日予行

美保なら片道3時間あまり、前日午前中の予行はどうやら1030かららしいのでその日の朝に出れば充分間に合う。そう考えて0530に自宅を出た訳ですが。アタマの良くないナビのせいで微妙に時間をロス。千代田から高田まで通行止めだから千代田で降りろって指示は良いんですが、何故そこでUターンしてもう一度千代田から乗れと。マツダコネクト、無償でナビの書き換えの案内が出てますので、近々やってもらわねばです。

現着は想定より遅れて0930頃。まあ充分間に合います。車を置いて、さてどこで撮るか。風向きは逆だなあ、エンドで離陸は撮れないよね。土塁の上は既に混雑。結局昨年とほぼ同じ位置取りで。

2015/05/17

RED BULL AIR RACE CHIBA 2015 決勝

晴天の決勝。前日より確実に人出は増えそうなので、宿を出るのは1時間早く。終了後急いでの撤収予定なのでカメラバッグ以外の荷物は宅急便で自宅に送付。この時間、直通のシャトルバスは無いようで、路線バスで海浜幕張に移動。そこからちょっとだけ歩いて、室屋選手応援席・スーペリア専用ゲートへ。相変わらずスーペリアのゲートは4つ位あるのに室屋応援チケットのゲートはちょっとだけ。チケットの値段考えたら逆にして欲しいと思うけど、売りさばいた数が違うのかな?

前日同様10時にゲートオープンだけれど、ダッシュスタートしなかったら最前列は取れず。皆さん走ってましたからねえ。2列目でも、最前列より高い位置なのでそれほど不便はありません。椅子の背もたれに指してる応援の小旗がカメラの画角に入るのが難点ですが。

2015/05/16

RED BULL AIR RACE CHIBA 2015 予選

21世紀のモータースポーツ、世界最速のイベントと言われるレッドブル・エアレース。各地の航空祭でアクロバットを披露してくれている室屋選手が活躍するこのレースがいよいよ日本でも開催されると。これは参加せずにおられようか。

プログラムの情報がなかなか出てこなかったので、金曜出発の前泊で幕張近辺に宿を確保。と言っても慌ててたので幕張本郷駅傍。まあ駅からシャトルバスが出たので問題はなかったのですが。

2015/05/03

フレンドシップデイ 2015 米海兵隊岩国航空基地・日米親善デー

或いは、海上自衛隊岩国航空基地祭・日米親善デー2015航空ショー。

3年ぶりになるのか、飛行展示のある岩国フレンドシップデイ、今回は海自の航空基地祭と合同開催。例年ですと5月5日のこどもの日に開催されていたのが、今年は何故か3日。おかげでメエメエ谷の遠征日程を1日短縮することになってしまいました。

前日夜に帰宅して睡眠時間5時間ほどで起床。時差ボケもあるので寝不足なんだか何だかよく分からない体調でごそごそ準備して、6時前のJRに乗車。広島駅手前から乗ってもかなりの満員電車です。広島駅では積み残しがでる始末。次の電車ではもう少し余裕があったようですが。twitterを見ていると、現地のシャトルバス待ちの行列もえらく長くなっているようです。これは並ぶのは辛いか。

2015/05/01

三年目のMACH LOOP, CAD EAST

(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)

最初に宣言、この日は飛んでる写真なし。坊主でした。

昼には離脱してヒースローに向かう予定で、車でのアクセスの容易なCAD EASTに向かいます。荷物の選別とか車に全部荷物移動したりチェックアウトしたりで多少時間を食って、現地着が1000頃。一番手前のスペースは三台の車で埋まっていたので、もう一つゲートを抜けていっこ奥のスペースに車を停めます。都合6台目でした。

2015/04/30

三年目のMACH LOOP, BWLCH 最上段

(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)

前日以上に天候は悪し。0930にBWLCHのパーキングに着いたものの、小雨の落ちる空模様になかなか出る気力を見いだせず。それでも一部に青空が見えてきたので、自分に気合いを入れて出陣。撮影ポイント右側のフェンスに沿ってまっすぐ登坂。きつい斜面なれどゆっくりゆっくり、それでも最上段まで、30分で到達。既に先達がお二人。

ここからの眺めをパノラマで撮ってみました。右(東)側の谷間から進入して、左(西)へ抜けて行きます。

2015/04/29

三年目のMACH LOOP, SPUR

(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)

さてこの日はどこへ行くか。昨日に続いてBWLCH、更に高いところを目差すか。昨年初めて足を運んだけれど坊主だったSPURにするか。朝起きて空模様を見ると、所々青い空は見えるけれど雲多し。天気予報も昨日より悪い。朝方一雨あったようで路面も濡れている。ならば、晴れたら逆光が辛いとされているSPURにしましょうか。

車を置いて歩き出したのは0940頃。少し雨模様(と言うか霰)なので、下だけ雨具を履いて。上着は一応防水機能もあるので、歩いて暑くなることを見越してポンチョはかぶらず。前回は、上りは一気に上がって斜面をトラバース、下りはポイントからまっすぐ降りて道路沿いを戻ったのですが、いずれも結構しんどい道行き。今回、取り敢えず上りは道路沿いを行こうとしたのですがやっぱり歩けるルートが狭い。少し上ってみると、トラバース気味ではあるけれど斜度がやや緩いところを選べるので少しは楽が出来そうです。沢も、渡れる様になっている部分があるのでこれなら何とか。30分ほどで低い方の撮影ポイントに到達。少し張り出したところで、アパッチの様に低いところを飛ぶ機体を撮るならここでしょうね。と言う訳で待機。

2015/04/28

三年目のMACH LOOP, BWLCH

(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)

前日の反省を踏まえて、少しでも接近する機体を見つけるのが容易なBWLCHに登ることに。ホテルで朝食を済ませるとちょっと遅くなるけれど、そこは地元の習慣に合わせましょうと言うことで、8時にイングリッシュスタイルのボリュームたっぷりの朝ご飯。ここは目玉焼きが二つだったり焼きトマトが丸ごとで切ってなかったり。マンネリのワンパターンではあるけれど美味しいですよ。そう言えば初めて訪英した時の朝ご飯に出てきたベーコンは、これが噂に聞くあれかと思ったぱりぱりのカリカリだったのですが、それ以降目にしませんね。今回も厚みのある柔らかいジューシーなベーコンばかり。この方が好きだから良いんですが。

生理現象にも対応してから9時過ぎにホテルを出て、車を停めたのが9時半を過ぎたところ。服装を整えていざ出陣。BWLCHは高さの違う撮影ポイントが複数あって、初めて上った2年前はよく分からないまま最上点に行ってしまいました。今回は、低い方のポイントへ。意外に近くて20分程で到達してしまいました。既に先客が3名ほどおられましたが、風よけのシェルターにテントを持ち込む強者です。さすが地元。

2015/04/27

三年目のMACH LOOP, BWLCH EXIT

(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)

三度目の正直となりますか、三度訪れるウェールズの英空軍低高度訓練地域。移動してきた前日の夕方から天候は晴れ。ちょっと期待が高まります。

今日の宿はいわゆるB&B。部屋は古くて狭いけどまあ悪くは無し。朝食はイングリッシュスタイルでボリュームたっぷり。トーストマッシュルーム目玉焼きソーセージ焼きトマト分厚いベーコン豆。牛乳とオレンジジュースと、紅茶はポットで。ヨーグルトのつもりで取ったのがスムージーだったのだけが失敗。

2015/04/26

王立潜水艦博物館 リベンジ

二年前のリベンジで、ゴスポートを再訪。
前回来た時はHMSアライアンスが修理中で、外観は全く見られませんでした。
艦内見学ツアーは参加したものの、消化不良の感は否めず。
その年の夏には完成したとのことなのですが、昨年は訪問の機会を得られず。
今年はメエメエ谷巡りの日程に余裕があるので、日曜の内に来てみました。

9時半にヒースロー近くのホテルを出て1時間あまり。
駐車場に車を停めてまずは入館チケットを買おうとしますが、チケット売り場は無人。
チケットはあちら、の表示があるので本館で売ってるのか知らん。
てくてく歩いて移動、おお、見えてきました黒い鉄の鯨。

2015/04/04

海上自衛隊小月基地 第67期航空学生入隊式 祝賀飛行

毎年恒例、この時期の海自航空学生入隊式のイベント。このタイミングで広報室長の方が別の配置に転勤になったとのことで、昨年までのような案内は公開されていません。NOTAMを見るとフライトは昼過ぎには終わりそうでありますが。

天気予報によれば晴れは望めそうになく、昨年ほど張り切って出かける気にはなれず。それでも10時位には現地入り。待ってる車も少なめです。今受信機が使えない状態なので、様子を窺えないのが辛いところ。

1130頃にどうやら祝賀飛行開始です。まずはTH-135。練習機としてのOH-6Dの後継として採用された小型のヘリ。もうすっかり馴染んだ機体。次いでSH-60K。最新の掃海ヘリ。三番手はT-5が三機の編隊で。そして最後はP-3C、これはOP-3でしょうか。T-5以外はいずれも単機での航過でした。

2015/03/28

陸奥記念館

いずれ行かねばと思いつつきっかけがなくてつい行きそびれていた、先の大戦で沈んだ戦艦、陸奥の記念館。山口県周防大島にあります。つい先日、戦艦武蔵が発見されたとの法があった直後に海上保安庁が柱島沖に眠る陸奥の船影を確認したとのニュースが流れました。陸奥は昭和の時代に一部の船体などが引き上げられましたが、未だに大きな部分が海程に残されています。海保の調査は海図作成のためにこの調査を行ったもので、その結果を陸奥記念館に展示するとの事。良い機会ですので出かけてきました。

広島からですと車で2時間あまり。日帰りにはちょうど良いくらいの距離です山陽自動車道を玖珂で降りて、大島大橋を渡る前に手近な食堂でお昼ご飯。

2015/03/26

姫路城大天守保存修理完成記念式典

白鷺城の異名を持つ姫路城の天守閣、その修理が終わって4月27日から新規公開されることに。それに先立っての完成記念式典でブルーインパルスが祝賀飛行を披露する事になりました。式典開始は0930から、ブルーのフライトは1000からの予定。予定されている演目は以下。

  1. サンライズ 5機が傘型隊形で進入して上空で5方向に散開
  2. デルタ360°ターン 6機が三角形の隊形で進入して上空で1周旋回
  3. スワンローパス 6機が白鳥をイメージした隊形で進入して上空を通過
  4. サクラ 6機が進入して上空で旋回して6つの輪を重ね合わせて、サクラの花を描く
  5. ビッグハート 2機が進入してハートを描く

2015/03/21

LIMA '15 パブリックデイ二日目

明けて二日目のLIMA。この日も某I氏のお誘いを受けています。今日は東のフェンス際。某N氏も合流していざ現地へ移動。前日の山ほど人出はありませんが、滑走路すぐ横の空が見渡せる良い場所です。しかし、空に雲が多いのはいささか残念。今日は写真としては辛いかな。

昨日地上展示されていたヘリが離陸して行きました。

2015/03/20

LIMA '15 パブリックデイ初日

2015年のLIMA、もしかしてもくもくバンディッツのラストフライトがあるかもと期待して行程を組んだランカウイのエアショー。結論から言うと飛ばなかったので残念無念。エアアジアが安いのは分かるけど広島からだと大阪なり成田なりに移動する必要があるので前回までは福岡からマレーシア航空使ってましたが、いつの間にか福岡便使いづらくなってたのね。国内の移動費用と帰りが夜便なのでエアアジアの成田往復を予約。したところが、3月アタマにいきなりこのフライトはキャンセルされましたってそれはないでしょう。翌日の便なら良いよとか三ヶ月以内の別のフライトでも良いよとか言われても困ります。復路までまとめてキャンセルで全額返金してください。で、ランカウイ行きそのものを諦めようかなと思ったけれど、少し費用は増えるけれどまだ大阪便が空いてたのでそっちを予約してしまうと言う懲りない物好き。帰りは数千円のプラスでビジネスが取れたので、機内で楽できるな。

2015/03/15

平成26年度 小牧基地オープンベース

ホテルで朝食を取って、ふとtwitterのタイムラインを眺めてみると。のんびりまったりで有名な小牧基地オープンベースであるにも関わらず、開門待ちの大行列が出来ていると。ブルーインパルス効果恐るべし。基地に隣接する春日井市の一部の方が反対しているそうですが、期待している人もこれだけいると言うことですね。

車はホテルに置かせてもらって、エアポートウォーク北のバス乗り場へ移動。さほど待つことも無く、空席の目立つ状態でバスは発車。満席になるのを待たないのねと思ったら、三菱重工小牧南工場の臨時駐車場に途中停車。なるほど、ここでも乗客を乗せるのか。

ほどなく基地に到着。手荷物検査を経由して基地内へ。オープニングに備えて離陸する機体が見られます。慌てず屋台で昼飯の弁当を仕入れてエプロン到着。先に入っていた友人M氏とご一同と合流です。ここ小牧基地は、エプロン最前線に出なくても後ろの方が少し高くなっているので見通しが利くのがありがたい。ふと後ろを見ると、携帯各局の移動基地がずらり。これなら多少人出が多くてもつながらない何てことにはならないでしょう。

2015/03/14

平成26年度 小牧基地オープンベース 前日予行

昨年同様年明けに持ち越された今年度の小牧基地オープンベース。積年の願い、ブルーインパルスのフライトを実現させての実施です。NOTAMを見ると、前日の昼過ぎにブルーインパルスの予行がある模様。一週間前の天気予報では当日より前日の方が天気も良さそう。では土曜から行ってみようかと思案していましたが、どうやら土曜日は招待者にのみ公開すると言う話も。それならブルー以外も飛ぶよなあと考えて、早めの移動。例によって前日仕事を終えてから出発、SAで仮眠を取って朝に現着。

空港の新しい立体駐車場に車を入れると、なんと屋上階は進入禁止。まあ、混乱とか不測の事態を避けたいでしょうからねえ、やむなしか。そのまま、あんまり考えずに空港展望デッキへ移動。ワイヤーが邪魔ではありますが、当然滑走路は目の前。基地エプロンも正面です。ここから順光と言うことは、明日基地に入ると午後には逆光なのよね。

2015/03/08

防府北基地 第69期航空学生卒業式展示飛行

今年も防府北基地で航空学生卒業式のシーズンです。例年通り、近隣の基地から展示飛行に各種の機体が飛来すると言うことで、フェンス際まで進出してきました。9時前に自宅を出て10時半頃に現地着。止まってる車の数は例年より少し少ないのかな。そう言えば岩国の特別観覧席のチケット販売が今朝からだったので、車の中で購入手続を済ませてしまいます。ピアって結構な手数料取るのね。

それはともかく、この日のフライト予定は以下の通り。昨年と全く同じ編成ですね。

T-7   ×4機 12:00 第12飛行教育団
UH−60J ×1機 12:01 航空救難団
U−125A ×1機 12:02 航空救難団
T-400  ×1機 12:03 第3輸送航空隊
C-1   ×1機 12:04 第3輸送航空隊
T-4   ×4機 12:05 第13飛行教育団
F-2   ×2機 12:06 第8航空団
F-15    ×2機 12:07 第8航空団

2015/03/03

台湾軍基地開放行事

さて、この話題にふれるのも3年目。昨年は日程変更に気が付いてなかったり、基地開放が中止になったりでいけなかった訳ですが。現時点での予定は以下の通り。出典は國軍104年「國防知性之旅-營區開放」


06/06 台中成功嶺營區 陸軍司令部 第五作戰區(10軍團)
07/04 陸軍花防部南美崙營區 陸軍司令部 第二作戰區(花防部)
08/08 空軍官校 空軍司令部 第四作戰區(8軍團) 配合814空軍節慶祝系列活動暨空軍校航空教育館開幕等相關活動
10/24 海軍左營軍區 海軍司令部 第四作戰區(海軍艦指部)
11/21 空軍新竹基地 空軍司令部 空軍司令部 結合「新竹戰役」週年相關慶祝活動

2015/02/14

YOKOSUKA 軍港めぐり

そう言えば行ったことの無い軍関連観光、横須賀の軍港めぐり。ちょっと足を伸ばしてみました。事前の予約はうっかりしてたら既に満席。天候が良ければ当日券が買えるので、10時に現地着。11時の便は残少なしでしたが無事チケット購入。

2015/02/13

CP+ Camera & Photo Imaging Show 2015 リコーイメージング 洲崎秀憲氏セミナー

当初行く気は無かったんですが。洲崎カメラマンの【新鋭Kマウントレンズで捉える。K-3のヒコーキ撮影力】なんてそそるタイトルのセミナーが実施されると。さらに、直前にリコペンからのプレスリリースでフルサイズ一眼レフ超望遠ズームの発表が。これはまあ、行っとくべきか?

有給取って、朝一の便で羽田へ。リムジンバスで会場直行、10時には到着。セミナー会場にはまだ誰も並んでもいなかったので、リコー・ペンタックスのブースをぶらぶら。